WordPressテーマ紹介。MAX Magazine
WordPress初心者にお勧めします。 難しい設定をしなくとも、多彩な表示機能で印象を変えられる見本的テーマ(テンプレート)。 画像中心のサイト構成を考えている人には、お勧めです。

MAX Magazine
マガジン形式のテーマで、レスポンシブ対応。jQuery によるスライダーが表示できるのが特徴的。WordPress公式サイトから入手できます。
開発者サイト http://gazpo.com/
レスポンシブテーマ
アイキャッチ画像に対応、スライダー表示可能
カスタマイズ項目:背景色、背景画像の指定、固定フロントページの指定、ホームページ設定一般、投稿者情報・コメントのON/OFF、広告用コード・カスタムCSS設定、Google Webmaster Tools 関連
※開発者サイトは、現在クローズ中?(2014/01/30現在)
現在、開発サイトはクローズしているのかな?(2014/1/30現在)
テーマそのモノは、WordPress公式サイトから入手できます。
このテーマのよい点
- レスポンシブ対応
- デザインがシンプル
- テーマオプションで、表示設定の変更が可能。
- jQueryによるスライドショー搭載。
と言ったところでしょうか。
よく設計されていて、使い勝手もいいです。
テーマ内のソースコードにも癖が無く、改造も比較的に簡単です。
このテーマの特徴
このテーマの特徴は、なんと言ってもテーマオプションによる表示の切り替えでしょう。
画像をご覧になっておわかりかと思いますが、これはテーマオプションからそれぞれの表示・非表示を選択しているだけです。
それぞれの項目に対して、テーマオプションから表示・非表示の選択をチェックボックスで選択するだけの、非常に簡単な設定です。
簡単ですが、ご覧の様に見た目はそれぞれ違うので、このテーマ一つで色々と楽しめると思います。
jQueryによるスライドショー搭載。
投稿記事に対して、アイキャッチ画像を設定すれば、その画像をスライドショーに自動的に挿入します。
ただし、縦横のアスペクト比を強制的に変更させるので、横幅が500px以下の画像は変形してしまうので、注意が必要です。
テーマオプション画面を見て解ると思いますが、スライダーや画像だけの表示制御をしている訳ではなく、その他にも細かい設定が出来ます。
まずは、実際に使ってみる事をお勧めします。
どんなサイトにお勧めか?
画像のスライドショーが目を引くデザインなので、やはり、画像で訴求力のあるモノになるでしょう。
画像をメインに扱う様なブログ
・商品紹介などのカタログ的ブログ
・料理になどの画像で訴えるブログ
など。
また画像だけの表示ではなく、テキストも適度に配置されているので、indexページのSEOも悪くありません。
見た目のデザインもシンプルなので、どんな業種でも使う事が出来ます。
改造は……
改造に関しては、シンプルな設計なので、PCサイトに関しては、それほど難しはないですが……
レスポンシブであるがゆえのワナもあるので、注意が必要です。
どの様な改造をするかで、内容は変わりますが、基本はCSSの書き換えだけにになると思うので、それほど難しくはありません。
テーマの改造は基本的には、さほど難しくはありません。
問題は、何処の場所に、変更(改造)を施すか…… です。
とにかく、表示場所の特定が非常に難しい(面倒)ので、テーマの改造も承っています。
お気軽に、ご相談ください。
このテーマを使って、現在サイトを制作中です。
近日OPENの予定ですので、作例と言う事で、ご期待ください。
WordPressに関する制作業務
横浜でホームページ製作を始めて、10年以上が経ちます。ホームページ制作会社は、横浜にも数多くありますので、私の様な個人で仕事をしている者へのお仕事依頼はなかなかありませんが、ご相談頂ければ、フットワークの良さと、フレンドリーで身近にお役にたつようなお仕事を心がけております。
ホームページ製作はもちろんのこと、DM製作やパンフレット等の紙媒体の製作も行なっております。
最近は、CMS(主にWordPress・modx)によるホームページ制作を主に行なっております。
直接お話をお伺い出来るエリアは、横浜市内および、横浜近郊の神奈川県。東京都23区の一部とさせて頂いておりますが、エリア外でも対応が可能ですので、まずは、お気軽にご連絡ください。
最新お知らせ 5件
最新ブログ 10件
- elggを日本語環境にする。
- elggって何??
- ロリポップにSNS用CMS「elgg」をインストールする。
- WordPressの固定ページとカテゴリーページのテンプレートを変える超簡単な方法
- WordPressのプラグイン【TinyMCE Advanced】の問題点
- WordPressテーマ紹介。MAX Magazine
- TinyMCE WordPress初心者は絶対に入れて損は無いプラグイン紹介 その1
- Wordpressのテーマ(テンプレート)に付いてくる、オプション機能を改造して基本的な設定をテーマに表示させる。
- いいねボタンが新しくなってシェアボタンの機能も搭載。これを使わない手はないでしょう。
- Modx リソースID別の表示切り替え 【表示スニペット】