WordPress
-
WordPressの固定ページとカテゴリーページのテンプレートを変える超簡単な方法
WordPressで作るテーマでは、固定ページやカテゴリーページなど、各ページによって使うテンプレートが異なりますが、基本的に利用できるデザインは一つに限られてしまいます。そこで、超簡単に任意のページに特定のテーマを適用する方法を紹介します。
-
WordPressのプラグイン【TinyMCE Advanced】の問題点
-
WordPressテーマ紹介。MAX Magazine
WordPress初心者にお勧めします。 難しい設定をしなくとも、多彩な表示機能で印象を変えられる見本的テーマ(テンプレート)。 画像中心のサイト構成を考えている人には、お勧めです。
-
TinyMCE WordPress初心者は絶対に入れて損は無いプラグイン紹介 その1
WordPressを導入したら必ず入れてほしいプラグインがあります。 それはビジュアルエディタ(入力支援プラグイン)です。ブログを書く時・修正する時に必ず使用する入力関係の手助けをしてくれる、プラグインです。
-
Wordpressのテーマ(テンプレート)に付いてくる、オプション機能を改造して基本的な設定をテーマに表示させる。
Wordpressのテーマには、オプション機能としてそのテーマのコントロールパネルが付属する場合があります。 このコントロールパネルに任意の項目を追加して、テーマ(テンプレート)に反映させる方法です。
-
プラグインを使わない WordPressの ページナビゲーション制作
WordPressの魅力のひとつに、豊富なプラグインがあります。プラグインは非常に便利ですが、反面トラブルの元でもあります。比較的簡単な動作のプラグインであれば自作に挑戦してみることで、スキルUPになります。
WordPressに関する制作業務
横浜でホームページ製作を始めて、10年以上が経ちます。ホームページ制作会社は、横浜にも数多くありますので、私の様な個人で仕事をしている者へのお仕事依頼はなかなかありませんが、ご相談頂ければ、フットワークの良さと、フレンドリーで身近にお役にたつようなお仕事を心がけております。
ホームページ製作はもちろんのこと、DM製作やパンフレット等の紙媒体の製作も行なっております。
最近は、CMS(主にWordPress・modx)によるホームページ制作を主に行なっております。
直接お話をお伺い出来るエリアは、横浜市内および、横浜近郊の神奈川県。東京都23区の一部とさせて頂いておりますが、エリア外でも対応が可能ですので、まずは、お気軽にご連絡ください。
最新お知らせ 5件
最新ブログ 10件
- elggを日本語環境にする。
- elggって何??
- ロリポップにSNS用CMS「elgg」をインストールする。
- WordPressの固定ページとカテゴリーページのテンプレートを変える超簡単な方法
- WordPressのプラグイン【TinyMCE Advanced】の問題点
- WordPressテーマ紹介。MAX Magazine
- TinyMCE WordPress初心者は絶対に入れて損は無いプラグイン紹介 その1
- Wordpressのテーマ(テンプレート)に付いてくる、オプション機能を改造して基本的な設定をテーマに表示させる。
- いいねボタンが新しくなってシェアボタンの機能も搭載。これを使わない手はないでしょう。
- Modx リソースID別の表示切り替え 【表示スニペット】